水無月(和菓子)
先日、録画してた京都の番組を見ていたら、『水無月』というお菓子が紹介されてたのね。
6月30日、京都の人は『夏越の祓』という神事にちなんでこれを食べるらしい。
なんともおいしそうなんだけど、外郎に小豆か…
うーん。外郎…。
でもその番組で、常盤貴子さんがほんとにおいしそう―に食べていたので、実は外郎は苦手だけど、京都人じゃないけど、今年の6月30日にはこれを絶対食べると決めた私。
先日、高島屋の地下におせんべいを買いに行ったついでに、ふらふらとお菓子を見ていたら…仙太郎のショーケースに『水無月』があるじゃないですか。
今まだ5月だけど。6月30日に食べようと思ってたけど…。
…。
買ってしまえ!
という事で、はい。仙太郎の『水無月』です。
外郎の部分が思ったほどブニブニ食感じゃなかったし、やっぱり小豆がうまい。
おいしかった~
« 初。三宮 | トップページ | 「ローマの休日」特番 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ダニエルのカヌレ(2016.07.14)
- 水無月(和菓子)(2016.05.23)
- カレーとクロワッサン(2016.02.05)
- サークルKのチーズタルト(2015.12.12)
- 宝塚観劇と梅田 その② 『北極星』(2015.10.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123981/63667770
この記事へのトラックバック一覧です: 水無月(和菓子):
« 初。三宮 | トップページ | 「ローマの休日」特番 »
コメント